お子様の歯と笑顔を守るため、
適切な指導と楽しめるような工夫に取り組んでいます
お子様のむし歯を、生え変わるから、と
放置するのは危険です。
健全な永久歯への生え変わりのためにも、
小さいうちから適切な予防意識とブラッシングを
身につけていただけるよう、サポートして
まいります。
小児歯科では予防に注力しており、できるだけお子さまのご負担を少なくできるように配慮しています。
また、親御さまと一緒にお話をお聞きいただくことで、予防の大切さをご理解いただけるように努めています。
治療においては段階を踏むことを意識しています。
治療が難しいお子さまの場合は女性スタッフによるブラッシング指導のみで初診を終えることもあり、歯科医院に慣れてはじめてから歯科医師が治療を行うようにしています。
無理に治療を進めないことは、お子さまが歯科医院を嫌いにならず、そのあとも楽しく通院できることにつながっています。
小児歯科とはお子さまの口内を健康に保ち、成長に合わせて適切な治療を行うことを目的とした歯科です。
一般に歯並びが完成する高校生くらいまでを対象にしていますが、明確に何歳まで、とは決まっていません。
虫歯を治療するだけでなく、子供に多い歯のケガの治療、お子さまの年齢に合わせた歯磨き指導を行うことも特徴です。
小さいお子さまは治療を怖がることも多いため、口の中に触れる前に実物を見せながら説明するなど、治療方法にも気を使っています。
小児歯科は、歯磨き習慣を身に着け、一生涯口内環境を健康に保つためにも重要です。
乳歯は永久歯よりやわらかくエナメル質や象牙質が薄いので虫歯になりやすいです。
また、一度虫歯になってしまうと進行が速い上、年齢にもよりますが本人が痛みを感じにくい(痛みをうまく伝えられない)ことも多く、深刻な状態になってしまうことも少なくありません。
このため、小児歯科で定期的に検診を受け、処置していくことが重要になります。
特に1歳7か月から2歳7か月までの一年間は虫歯になりやすいと言われていますので注意しましょう。
乳歯は生え変わるから永久歯になってから治療をすればいい、と考える方もいらっしゃいますが、乳歯の虫歯を放置していると以下のようなリスクがあります。
痛みが原因で噛むのを嫌がるようになり、あごの発達に悪影響を及ぼす可能性があります。
子供の時に硬いものを噛むことできれいなあごのラインが形成されますので、見た目も変わってきます。
乳歯は生え変わるものですが、乳歯の虫歯を放置していると口内に虫歯菌が増殖します。
口内環境が悪ければ新しく生えてきた永久歯も虫歯になりやすくなり、大人になってからも影響が続きます。
乳歯の虫歯が進行すると、その下に埋まっている永久歯にも悪影響を与えます。
歪んだり、変色したりするほか、生えてくる位置がずれてしまうこともあります。
先にも書いたように乳歯の虫歯は進行しやすく、また成長後への影響も大きくなりますので、小さいうちから歯医者に慣れておきましょう。
大人になってからも歯医者が苦手、という方もいらっしゃいますが、これは幼少期の治療の記憶が原因になっていることが多いです。
お子さまは、
などの経験をすると恐怖や不安を感じてしまいます。
ですから小児歯科では以下のような工夫を取り入れています。(病院によって異なります。)
口の中は自分で見ることができないので、何をされているかわからないことがストレスになってしまいます。
虫歯になってしまうと困ること、今どんな状態か、これから何をするかをイラストや実際の器具を見せながら説明することで不安を軽減することができます。
歯医者がはじめてのお子さまは、そもそも口の中に触られることに慣れておらず、痛みや違和感が強くなってしまいます。
お口の中の状況にもよりますが、最初はブラッシング指導や口内の診察だけにとどめ、麻酔を使う治療は歯科医院に慣れてからにすることもあります。
小児歯科では虫歯治療だけでなく、大人になってからもお口の健康を維持できるように予防医療にも力を入れています。
完全に虫歯を予防できるわけではないものの、お子さまの歯科治療では大切なポイントです。